闘神等の能力上昇系の特殊能力とフィニッシャー系との大きな違い
- Category:旧コンテンツ
- Date:平成28年1月11日(更新)
- ※古い記事の転載
本日はちょっと廃人思考寄りのお話
カナリマニアックな内容なので、
わからない場合は放置でも、まぁ、特別問題ない
※この先の内容は鵜呑みにしないで、
自分の部隊を作る際の参考程度に使って下さい
闘神と言えば、このゲーム最高部類の当たりな閃き
リターナーの「攻撃力」が20%上昇したり、50%上昇したりする
化け物じみた特殊能力
闘神を代表とする閃きによって会得できる特殊能力を
今回は便宜上第二特殊能力と呼ぶ
対して、第一特殊能力は各リターナーが持つ
固有の特殊能力である
例えば、ウルマさんならば「野生の勘」
(3リンク以上でフィニッシュの時に攻撃力が30%上がる)
バレッタさんなら「帝王学」(HP,攻撃が15%アップ)
水着アリアちゃん様なら「朱眼の暴走」
(HPが50%以下の時、攻撃力が1.5倍になる)
クーランなら「戦士の報酬」
(攻撃すると3%の確率で、与えたダメージの10%回復する)
これらを総称して、第一特殊能力と呼ぶ
本日はこの第一特殊能力に重点を置いて
意外にも闘神系の第一特殊能力が思ったよりも不遇だなぁ
と言うお話をして行こうかと思います
(闘神系・・・バレッタさんの帝王学のように闘神と似た効果のある第一特殊能力)
昨日の夜、ふっと自作のシミュレータを弄っていて
どうも千メモ内の与ダメ結果と試算した結果の与ダメが
なんか狂うなぁ・・・と思っていたら
闘神系とフィニッシャー系との特殊能力を同じように扱っていた為に
試算結果が狂っていた事が判明
と言っても、この文章だと意味不明だと思われますが
簡潔に言うと、次の2つの特殊能力の本質が異なる事が原因だと判明
・闘神を代表とする能力(ステータス)上昇系
・フィニッシャー、逆境を代表する「攻撃力」上昇系
わざと呼び方を変えましたが、攻撃力を上げるものである事に変わりはありません
闘神系の特殊能力は、闘神と同じ働きをし
リターナーの基本攻撃力+装備1の基本攻撃力+装備2の基本攻撃力を
特定数値分上昇させます
(詳しくはこちらの記事で)
素の攻撃力が2000であり、特殊能力(闘神系)で攻撃を10%上昇するリターナーに
1000と500の武器を持たせたら(特殊能力はなし)
3500*1.1=3850と言った感じになります

【闘神系の特殊能力は武器を装備した状態で既に発動されており
条件を問わず、常時発動している形となります】
【対して、フィニッシャー系、逆境系、カウンター系、HP満タン系などの
特殊能力はゲーム内で条件を満たした場合にその効果が反映されます】
(※今回は便宜上、フィニッシャー系を代表として扱う事にする)
では、闘神系の特殊能力で10%攻撃力を上昇させる特殊能力と
フィニッシャー系の特殊能力で10%攻撃力を上昇させる特殊能力は
発動すれば効果が一緒なのでしょうか?
答えは「違う」んです
闘神系は先に述べた計算式の通りの効果しか得られず
他に闘神を持った武器を装備させても、
第一特殊能力により上昇する値には変化はありません
素の攻撃力が2000であり、特殊能力1(闘神系)で攻撃を10%上昇するリターナーに
1000と500の武器を持たせ、その武器の特殊能力が攻撃を10%、5%上昇させるものだった場合
3500*0.1=350 ←これが特殊能力1によって上昇する値
3500*0.1=350 ←これが武器の特殊能力によって上昇する値
3500*0.05=175 ←これが武器の特殊能力によって上昇する値
3500+350+350+175=4375と言った感じになります

(はい、だんだん言ってることが意味不明になって来ましたね)
一応、これが特殊能力1に闘神系を持つリターナーの推定攻撃力になります
※便宜上、閃き(特殊能力2)に関しては今回計算していない
対して、素の攻撃力が2000であり、特殊能力1(フィニッシャー系)で攻撃を10%上昇するリターナーに
1000と500の武器を持たせ、その武器の特殊能力が攻撃を10%、5%上昇させるものだった場合
3500*0.1=350 ←これが武器の特殊能力によって上昇する値
3500*0.05=175 ←これが武器の特殊能力によって上昇する値
3500+350+175=4025 ←これが武器を装備した状態の攻撃力となる

この時点では、武器の持つ特殊能力の効果しか反映されていません
そして、ゲーム内でフィニッシャーの能力を発動させた場合には
4025*1.1=4427.5
これがフィニッシャーの効果を反映させたリターナーの攻撃力になります
微妙に数値が違ってきましたね
ここまでの話で「そのうち俺は考えるのをやめた」状態になっている方は
・闘神系の特殊能力は、武器等の特殊能力が影響しない
・フィニッシャー系の特殊能力は、武器等の特殊能力にも影響する
とざっくり捉えると分かりやすいかも知れません
フィニッシャー系はあくまでも、装備を行った後のステータスが上昇し
闘神系はリターナーの攻撃力、武器の攻撃力の和が上昇します
なんとなく、なんとなく感覚で違いを感じ取って下さい
上の例だと、ほんのちょっとの違いしか現れなかったので、
もう少し設定を弄って凡例を出すとすると
攻撃力が2000のリターナーが闘神lv5(25%)を閃き、
第一特殊能力は闘神系で攻撃力を20%上昇させると仮定する
蟹、獅子武器をUR++の状態で持たせるとどうなるか
(UR++は1597、15%攻撃力上昇、フィニッシャーで130%攻撃上昇)
2000+1597+1597=5194
5194+(5194*0.25)+(5194*0.2)+(5194*0.15)+(5194*0.15)=9088

「9088」がリターナーの推定攻撃力で
ゲーム内でフィニッシャーが発動すると
9088*1.3*1.3=15358の攻撃力が期待できる
(※あくまで推定)
対して、これがフィニッシャー系の特殊能力の場合は
攻撃力が2000のリターナーが闘神lv5(25%)を閃き、
第一特殊能力はフィニッシャー系で攻撃力を20%上昇させると仮定する
蟹、獅子武器をUR++の状態で持たせるとどうなるか
(UR++は1597、15%攻撃力上昇、フィニッシャーで130%攻撃上昇)
2000+1597+1597=5194
5194+(5194*0.25)+(5194*0.15)+(5194*0.15)=8050

「8050」がリターナーの推定攻撃力となり
ゲーム内でフィニッシャーが発動すると
8050*1.2*1.3*1.3=16325の攻撃力が期待できる
(※あくまで推定)
この計算だとだいぶ攻撃力が変わってきましたね
本当は、これにLSやらタイプ倍やら何やらが色々関わってくるのですが
それを計算しだすとさすがに面倒なので今回は省略しますが
闘神系の特殊能力で影響される部分は限定的であり、
フィニッシャー系の特殊能力で影響される部分はカナリ広いと
だいたいそんな感じの認識でいいかな?と思っています
・・・思っています
俺もよく分からなくなる時がありますけどね
最近、こんな結論に辿り着いたので一応掲載しました
カナリ廃人でカナリゲームの事を考えている人向けなので
ぶっちゃけ、そーんなに気にしなくても良いかも知れませんが
気になった方のみ参考にして下さい
まぁ、闘神系も攻撃力が上がる時点で当たりの部類なのは間違いないので
その辺は誤解しないようお願いします
闘神系は画面上で見ると攻撃力が非常に高くなって
このリターナーつええなぁ!と思いきや
実はフィニッシャー持ちの方が結果的に高火力になる場合もある
と言ったお話でした
フィニッシャー系は逆に使う場面が限られるので
その点が悪いと言えば悪いのですけどね
どっちが使えるかをバランスを見て考えるのはお任せします
・簡易コメント投稿所
※このコメント欄は全ページ共通ですまた、投稿後にTOPページへ移行します
※一部特殊な顔文字は文字化けします
用法用量を守り適切にご利用下さい